鳥取大学医学部*保健学科*看護学専攻

看護の日々の活動を紹介します

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

全日本トライアスロン皆生大会(米子キャンパス近隣のイベント)

1981年8月20日,日本で最初のトライアスロンが米子市皆生温泉を舞台に開催されました.歴史のある全国規模の大会で参加するには審査が必要です.世界で最初にトライアスロンが行われたのは1974年カリフォリニア州サンディエゴのことですから,いかに早くから…

学校訪問(米子西高校)

6月10日(月)鳥取県立米子西高校から学校訪問にお越しいただきました。 参加者45名(看護学専攻見学27名、検査技術学専攻見学18名) 看護学専攻見学のみなさんは、オリエンテーションのあと体験講義 「乳児の観察」を受けていただきました。 模擬授業「…

看護2年 成人看護学

夏ですね... 講義の後でボーダー柄(Striped T-Shirts)の学生と教員が集まって撮りました.

看護3年 過疎地看護演習(選択科目)

江府町にフィールドワークに行ってきました。今日の課題は、「足を使って地域を知る。五感で地域の雰囲気を感じる」です。 集落区長さんはじめ3名の役員さんに案内いただき、集落内を回りました。 役場福祉保健課からも課長さん、保健師さん3名も参加してく…

思春期ピアカウンセラー養成セミナー

鳥取県委託事業の「思春期ピアカウンセラー養成セミナー」を開催しました。ピア(Peer)とは、仲間という意味です。ここで養成されたピア・カウンセラーは県内の中学校や高等学校に出向き、同じ年代の仲間(ピア;Peer)として、同世代の人たちのカウンセリ…

地域看護学演習

6月6日、地域診断の演習をしました。課題は、「これまで分析してきたデータを統合し、町の健康課題と計画を考える」です。どのグループも熱心に討議していました。来週は成果の発表です。

看護3年 助産診断・技術学II

米子市内で開業されている産婦人科医師・長田直樹先生に「胎児心拍モニタリング」について講義していただきました。今日は3年生の講義ですが、助産実習に入った4年生や臨床現場で働いていらっしゃる助産師の方々も聴講されました。学生は、専門領域で研究さ…

看護3年 生活援助論III その2

学生さんたちは,模擬患者さんに対して個別性のある看護を実践しようと、必死で看護ケア(洗髪、清拭、移乗・移動、コミュニケーション、ストーマケアなど)の練習しています。 最初は、バイタルサインの測定でさえ四苦八苦していましたが、グループ内で試行…

看護3年 生活援助論III その1

看護3年生 生活援助論IIIの演習風景です. ストーマ造設をした患者さんの看護について体験しながら看護について考えています.