鳥取大学医学部*保健学科*看護学専攻

看護の日々の活動を紹介します

2月9日 国家試験壮行会

いよいよ国家試験直前となりました。 助産師国家試験2/16、保健師国家試験2/17、看護師国家試験2/19です。 4年生の全員合格を願って、各講座の先生から応援メッセージがありました。 河合医学部長、廣岡学科長も激励に来てくださいました。 河合医学部長 廣…

【看護2年生です】受験生に伝えたい鳥大の好きなところ

先日センター試験が実施されました。雪の中、受験生の皆さんお疲れ様でした。そして志望校に向けてラストスパート応援しています。今日は在校生の「鳥大いいよ!」ポイントをご紹介。

「あいサポートとっとりフォーラム17」に参加しました

正月明けに米子市で開催された「あいサポートとっとりフォーラム17」にゼミの学生さんと一緒にボランティアで参加してきました。フォーラムには、毎年、ゼミに配属された学生さんはボランティアでの参加となっています。1日目終了後の交流会では、学生さん達…

とんど祭りに参加しました。

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、ギホーターの面々は昨年も参加した岩倉自治会のとんど祭でお餅をつかせていただきました!皆さんから「運動会、今年も楽しみしとるよ」と昨年の交流が話題にあがったり、餅つ…

【4年生】課題研究発表会(地域・精神看護学講座)

地域・精神看護学講座の課題研究学生の発表会を開催しました。昨年秋の配属から1年間かけて取り組んだ研究を発表しました。質疑応答は学生間で活発なやりとりがありました。4年生のみんなお疲れ様でした。3年生は来年に向けてイメージができたことでしょう。…

【公衆衛生看護学実習】学内最終日

公衆衛生看護学実習の最終日は学内でカンファレンスをします。いろいろな角度から意見が出ます。「そういうことか~」、(ふむふむ)・・・リアクション「大」の人も「小」の人も、意見交換して理解が深まったかしら~ 「私たち、今日で年内の実習終わりました…

【保健所実習】ノロウイルスの季節です。嘔吐物の処理訓練

ノロウイルスが引き起こす症状に嘔吐や下痢があります。今日は、高齢者施設で嘔吐があった場合の処理についてデモンストレーションしました。 ①高齢者役の学生が嘔吐(手に持っているのは嘔吐物に見立てたもの) ②嘔吐物で汚染された床に落ちた嘔吐物を処理…

看護1年生 科学実験

看護1年生です。科学実験で破断実験をしました。物理が好きな学生も、嫌いな学生も、楽しく物理の勉強をしました。

健康教育 「そこが危ない!! 家の中にある意外な危険」

子育て支援センターで、乳幼児の事故防止についてお話しました。 お母さん方から、ふだん気をつけていることを聞かせてもらい、私たちも学びが深まりました。ありがとうございました。

課題研究発表会 母性小児家族看護学講座

12月5日 母性・小児家族看護学講座課題研究発表会を行いました。1年間かけて行ってきた研究成果をそれぞれ発表しました。子どもの遊び、フィリピンでの現地調査、不妊治療における男性についての文献レビュー、LGBTなどなど全7演題、とても興味深い内容…

成人・老人看護学講座 課題研究発表会

11月28日(月) 成人・老人看護学講座課題研究、初のポスター発表会を開催いたしました。 課題研究は卒業前のゼミ生の最大の関門です。 学生は担当教員の指導を受けながら研究活動を行い、時間をかけ論文作成をしていきます。 その研究の成果を発表する…

けんこう茶屋 認知症の人にどう接する?

出来立てミドリウィンドブレーカーを纏い「けんこう茶屋」を開催しました。講師の小徳先生は、身近にあるあるなエピソードをふまえてくださり、参考になることが盛り沢山 \ (@o@) / 自治会の皆さんと顔見知りになってきたこともあり、和気あいあいな健康講…

【公衆衛生看護学実習】最終日は発表三昧 \ (*o*) /

嚥下食体験

実習でお世話になっている、よなご幸朋苑で嚥下食体験が行われました。 施設のご協力をいただき、嚥下食の体験が実習に組み込まれています。 まず、管理栄養士の武下さんからのこうほうえんでの嚥下食の種類、調理方法、工夫など講義をしていただき、そのあ…

看護学専攻3年生 老年看護学実習がんばっています!

今週のグループは、介護老人福祉施設で実習しています。 社会福祉法人きんかい幸朋苑で実習している学生6名は、 11月1日のレクリエーション行事【秋の味覚バイキング】に ご利用者さんと一緒に参加させていただきました。 先輩である4年生が実習で春に植…

「まちの検査室」 米子市ふれあい健康フェスティバルに参加しました。

今年も「まちの検査室」が米子市ふれあい健康フェスティバル(10月15日(土))に参加しました。「まち検」は、一般住民の方たちに健康チェックをとおして、健康づくりに役立てていただくことを目的とした看護学専攻と検査学専攻学生のコラボ活動です。 今年…

こんにちは赤ちゃん♪

こんにちは~とやって来た卒業生。おや!!今日は新しい家族も一緒に来てくれました。こぼれ落ちそうな大きなお目めでじっとカメラを見つめてくれました。可愛すぎてメロメロです~(*^o^*)

♪ある日、3年生 学内で 何してる? ♪

後期が始まり、講義に実習に・・・錦祭(学校祭)も近いですし、学生さんも教員も朝から晩までパワフルな毎日です。3年生の様子をちょこっとご紹介(^o^)/

防災・福祉を考えるフォーラム(日野町)にて発表しました

秋といえば、運動会だけでなく、防災訓練も多いですね。昨日、「防災・福祉を考えるフォーラム(鳥取県日野郡日野町)」にて、たのしぃすぎ会の防災の取り組みを発表しました。同日、同町内の黒坂地区では防災訓練が行われ、本学の学生も参加しましたよ。皆…

運動不足を解消!義方地区運動会

晴天に恵まれた日曜日、地区の運動会に参加しました。運動会終了と同時に雨がザー(;;)ところが、さすが雨降りに慣れっこの山陰人は、雨にも負けずBBQ決行。雨音をかき消すほどの大音量の笑い声と特製焼きそばで、とってもアツイ打ち上げでした。そして、…

MDアンダーソンがんセンター研修

9月6日から2週間、アメリカテキサス州ヒューストンにあるMDアンダーソンがんセンターとウーメンズ大学で研修してきました。ヒューストンはNASAで有名ですよね。MDアンダーソンがんセンターにはかねてより研修に行ってみたいとひそかな思いをいただいてい…

加茂川まつりでスタンプラリー

今日は激しい雨模様で肌寒い一日でした。「この前まであんなに暑かったのに」と思いながら、先月の加茂川まつりを思い出しておりました。あれから3週間。夏休みもうすぐ終わります(;;)キャー

T-HOCガーデン

保健学科の敷地内に素敵な花壇ができました。AGC(アレスコガーデニング クラブ)も看板ほしいな~。※T-HOC(在宅医療推進のための看護師育成支援事業)とは・・・http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/hoc/

過疎地看護演習の報告会・座談会

地域の方の健康と防災をサポートする“たのしぃすぎ会”活動~琴浦町古布庄地区~

こんにちは。たのしぃすぎ会です。9月5日に琴浦町古布庄公民館で、住民さんの健康測定とヨガ教室&避難食試食会を開催しました。当日、なんと28名!!の住民さんが参加してくださいました(*゚▽゚*)健康測定の前には、飴玉じゃんけん!勝ったら相手の飴玉をもら…

国際乾燥地研究教育機構人間開発と教育グループの糖尿病保健教育

「国際乾燥地研究教育機構人間開発と教育グループの糖尿病保健教育の事業報告です!今回で5回目のフィリピン渡航です!1年半の準備期間を経てようやく患者様や市長さんへ事業の詳細なお話をさせていただくことができました。」 「患者の皆様は真剣にお話を聴…

医療研修施設 iMEPで撮影!!

医療研修施設 iMEPで撮影!!8月25日ニプロ研修センターiMEPで藍野大学 松井先生の成人看護学急性期の看護過程動画教材撮影に行ってきました。iMEPは、医療者向けの専門研修施設で、実際の病室、手術室、透析室等を備えた高度課題解決型研修が行えます。山本…

けんこう茶屋@加茂川まつり

地域のお祭りに便乗して健康チェックコーナーを開きました。ちびっ子からご年配の方までたくさんお越しいただきありがとうございました。

たのしぃすぎ会 防災学習会

たのしぃすぎ会です。 8月17日に、防災学習会を開催しました。 今回は、HUG(hinanzyo unei game)という避難所運営を実践的に体験することができるシミュレーションワークショップを行いました。 2年生から4年生の学生が参加し、学年を超えて、楽しくも、多…

デコ鍋@女子会

学生さんからの投稿写真をご紹介。実習の打ち上げ?で作ったお鍋でしょうか。女子力の高さがうかがえます~