鳥取大学医学部*保健学科*看護学専攻

看護の日々の活動を紹介します

新入生オリエンテーション

新年度 対面講義始まりました

久しぶりの対面講義で新年度スタートしました。 やっぱり学生さんがいると活気づきます♪ 対面講義 アレスコ周辺

ピア・エデュケーション実施しました!!

3月3日、地域貢献事業の一環として、鳥取県立岩美高等学校2年生へピア・エデュケーションを実施しました。 医学部サークルPeer in Hartの部員14名が参加し、Peer=仲間=同年代として大学生から高校生へ「よりよい交際」をテーマに講演を行いました。 今年は…

母性家族看護実習

今年度最後の実習が終わりました。 今年度は新型コロナウイルス感染症の流行により、病院での実習が出来ないこともありました。 しかし、病棟のスタッフの方の協力もあり、病棟で行われている看護についてのお話を聞いたり、1つの事例についてじっくり考える…

南前恵子先生 退職記念講演会  

2月18日に今年度3月で退職となる南前恵子先生の退職記念講演会が行われました。 会場には多くの教員や学生来場し、来場できない学生はオンラインで聴講しました。 「看護 ~変わるもの 変わらないもの~」をテーマに 南前先生が看護師として働き始められたた…

3年次 看護の統合:オンライン授業

令和3年2月8日から18日まで「看護の統合」がオンラインで行なわれました。 今年度初めての試みでしたが、eラーニングシステムmanabaのプロジェクト機能、アンケート機能、レポート機能とGoogle meetを組み合わせて実施しました。 はじめに、実習で経験…

「4年生 国家試験に出発です」

2月11日(木・祝日)青空が広がり暖かい日差しの中、4年生が国家試験出発を迎えました。助産学専攻の学生は1日早く試験があるため、一足先に広島入りしています。 助産師2月11日(木)、保健師2月12日(金)、看護師2月14日(日)の試験に向けて、コロナ禍で…

学内実習でも工夫して楽しく学べました!2020秋期の在宅実習紹介

在宅看護学実習では、通常であれば、訪問看護師に同行し、在宅で療養されている方の生活の様子や、看護ケアをみて学ぶことができます。しかし今年は、感染状況をみながら、ほとんどの実習を学内実習に切り替えることになりました。 実習室に「模擬療養者の家…

小児家族看護学実習の様子 ~オンライン実習の様子~

小児家族看護学実習は年内12月中旬まで病院での対面実習です。しかし、2020年はコロナ感染症拡大第3波真っただ中な12月でしたので、実習を対面からオンラインに切り替え実習を行いました。 オンライン実習の一部において、倫理観を育成する目的で、小児病棟…

成人・老人看護学講座 課題研究発表会

成人・老人看護学講座では12月7日に課題研究発表会を行いました。新型コロナ感染拡大防止のため、今年はオンライン開催となりました。この1年間論文作成に向けて準備をしてきた成果を発表しました。今年度は3つのグループが研究発表を行いました。質疑応答…

助産専攻コース

助産専攻コースは例年、3年生と4年生の講義を行います。4年生は助産実習終了し、課題研究も終盤にかかった時期です。3年生は領域実習の中盤です。4年生は実習を経て習得した集団指導(母親学級)と分娩介助技術を3年生に概説しながら披露します。今年の4年生…

2年次老年看護学演習:高齢者疑似体験

老年看護学演習の授業で、高齢者疑似体験をしました。 ゴーグルを装着することにより、周辺視野の欠損、白内障による視覚機能の低下を再現し、 両手首に1㎏、両足首に2㎏のおもりを付けて負荷をかけることにより、腕や脚の筋力の衰えを体験しました。 背部…

2年次 老年看護学演習 ★京都と米子をZoomでつないだオンライン授業★

今日は、京都市内からZoom配信される非常勤講師の授業を米子キャンパスの講義室で受講した様子を紹介します。 メイン画面のほか、タブレット端末や携帯端末に受講する学生の様子をカメラで映し出して、京都にいらっしゃる先生に、学生の反応がわかるよう工夫…

ご卒業おめでとうございます

卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業おめでとうございます。 新型コロナウイルスの影響により、例年どおりの卒業式とはなりませんでしたが、晴れ姿にぴったりの清々しいお天気に恵まれ、幸先の良い門出となりました。17期生の学年担任として4年間の…

4月17日 新2年生と教員の懇親会

本学大学院修了者のがん看護専門看護師が誕生!!

一昨年度に本学大学院がん看護専門看護師コースを修了した上田幸奈さんが、昨年末にがん看護専門看護師の認定を受けました。本学修了生の第1番目のがん看護専門看護師の誕生です。 今は、がん看護専門看護師として総合病院で活躍されています。今後のご活躍…

3年生 公衆衛生看護学演習

今日から地域診断の演習が始まりました。グループごとに地域の健康課題を探るために必要な情報を考えました。ユニークなグループ名をつけて、始まりはじまり~ グループワークの様子です。 新元号にちなんだグループ名もあり。

フィリピン糖尿病プロジェクト

5回目の健康チェックイベントです。 いつもと違うのは、健康チェック後のアクティビティをピアリーダー主体でさらにパワーアップ!!そして、最終日の一般住民を対象とした健康チェックを現地スタッフが主体となって実施したところです。 これまで日本人スタ…

3年生 看護の統合

3年生は臨床実習の前半が終了したこの時期に、振り返りや事例展開をとおして看護に臨床判断能力を高め、後半の実習に臨みます。 実習グループとは異なるグループで学びを共有しながら、自己の課題を見つけ成長にするために今後どうするか…を検討していきます…

看護1年 科学実験

材料工学の破断実験中です. 科学実験

助産コース 3年生+4年生

助産コースでは3年生と4年生が合同での演習があります。 4年生は既に助産実習で10例以上の分娩介助や集団・個別の保健指導を経験しました。 3年生は現在、看護の実習をしており、これから来年の助産実習に向けて様々な勉強をしているところです。 4年生は…

看護学専攻4年生「災害支援・ボランティア」

毎年、附属病院で多傷病者受入れ訓練が開催され、看護学専攻4年生は「災害支援・ボランティア」の科目の一環として全員で参加します。学生は、災害で受傷した患者さんやその家族、ボランティア、マスコミ等の役割を分担し演じます。昨今、世界規模で災害が多…

災害支援・ボランティア(4年生)

鳥取大学医学部附属病院は原子力災害発生時には2次医療施設としての役割があります。また、原子力災害発生時に、米子市の一部は30㎞圏内に入ります。先日も大掛かりな避難訓練がありました。このような環境にある中で、私たち学生も、原子力防災について…

1年生 米子での講義が始まりました。

米子での講義が始まりました。新しいユニホームを着て、元気いっぱいです。米子での専門科目の授業、頑張ります。

ミニけんこう茶屋@加茂川 地蔵尊まつり

今年は凉善寺さん本堂前をおかりし、健康チェックを行いました。ちびっ子からご年配の方までたくさんお越しいただきありがとうございました。 【学内準備の様子】 【当日の様子】

フィリピン糖尿病プロジェクト

4回目の健康チェックイベントです。健診前日に、ピアリーダーさんへ健診チェック後のアクティビティをレクチャーしました。担当したのは出る杭プロジェクトの学生たちです。 出る杭プロジェクト: 出る杭をのばす医学生支援プロジェクト 【健診風景】 【アク…

看護学専攻2年生 救急講習会

毎年恒例にしている看護学専攻2年生の希望者が参加する救急講習会を行いました。

日野町ロコモ健診(GAINA Study)最終年度を迎えました

※過去のGAINA Studyについては、こちらをご覧ください↓ http://toririnkango.hatenablog.com/entry/2016/06/17/134249

世界禁煙デーin 米子に参加しました

膝いきいき教室(第2期)を開催しました

昨年度から始めた変形性膝関節症のある方を対象とした膝いきいき教室も第2期中盤を迎えました。本日のプログラムは、運動のアドバイス、脳トレそして測定。はつらつとした皆さんからスタッフも元気をいただいてます(*^o^*) 第1期の教室はこちら⇒http://t…