鳥取大学医学部*保健学科*看護学専攻

看護の日々の活動を紹介します

看護3年

【老年看護学実習:3年生】

3年生も少しずつ実習に慣れてきました.今日は,きんかい幸朋苑でクリスマスリース作りがありました. ボランティアの先生方のご指導で,3年生6名は担当させていただいている利用者様と一緒に楽しそうにリースを作っていました.完成したリースは,個性あふ…

きんかいこうほうえん 豊田施設長のご講話

看護学専攻3回生 「尊厳のある死と看護」で、実習施設でもある特別養護老人ホームきんかいこうほうえん豊田施設長に、ご講話していただきました。”終の住処”特別養護老人ホームでの高齢者への援助についてや看取りに関するお話をきき、学生は色々と感じ、学…

看護学専攻3年生 過疎地看護演習(選択科目)

2014.6.13(金) フィールドワークに行ってきました。新しい集落での活動が始まりました。 前日は土砂降りで、今日も、JRの駅に到着したときはパラパラと雨が降り、どうなることかと思いましたが、ほんの一時で雨はやみました。 地区の代表の方に案内いただ…

公衆衛生看護学演習3年生

モデル地域の高齢者の気持ちになって、「年をとっても健やかに暮らせるために必要なこと」についてKJ法という手法を用いて各自の意見を集約しているところです。 グループワークの合間に「テンション高めに ハイチーズ!」 メンバー同士で「あ~だ、こ~だ」…

看護3年生 老年看護学実習

今日は『高齢者疑似体験演習』を実施しました. 右半身に麻痺があり,白内障がある高齢者の設定です.そして,全員が階段の昇り降り,新聞記事の書き写し,塗り絵などに挑戦しました.最初は,元気だった学生たちも,後半になると「疲れた~・・・」「大変だ…

看護3年生 老年看護学実習

3年生の数名が錦海リハビリテーション実習で老年看護学実習を終えました. これからの生活のために看護師さんを中心に多くの職種の皆様にご指導いただきながら,看護を展開してきました. 悩んで悲しくなったり,辛くなったりしながらも学生たちは,日々リハ…

助産診断・技術学演習

今週は「助産診断・技術学演習」の集中講義・演習をしました。既に助産学実習を終えた4年生の先輩達が実習中にした「母親学級」を3年生に見せてくださいました。これを参考に、作成していた指導案を修正し、今度は3年生が4年生の前で「母親学級」をして、先…

看護3年生 地域看護学実習

地域の公民館で健康教育を実施しました。 テーマは骨粗鬆症についてです。10名ほどの住民の方の前で30分間行いました。 < br/>教材も手作りです。 最初は緊張していましたが、住民の方も積極的に参加してくださり、和やかな楽しい雰囲気で終えることができま…

看護3年 老年看護学実習

3年生14名、老年看護学実習で日々、看護を学んでいます。 3施設に分かれて実習していますが、そのうちの一つ錦海リハビリテーション病院で 先日運動会が行なわれました。 患者さんは、これからの生活のために毎日3時間のリハビリを受けられています。 この運…

看護3年 実習前オリエンテーション

9月24日実習前のオリエンテーションが行われました. いよいよ実習が間近に迫ってきました. 病院での感染症対策に関する説明が行われました. リスクマネージメントに関する説明を受けました. 接遇についての説明が行われました. 実習毎に要項の説明が…

看護3年 病院実習前訓練

10月からの病院実習が始まります。9月19日〜20日の2日間、実習を前に4年生が3年生に自分たちが身につけた様々な援助技術を後輩に伝授しました。3年生の感想を紹介します。「こんな先輩のように自分たちもなりたい。」 「実習に対しては漠然とした不安があ…

看護3年 地域看護学演習

7月4日と11日、健康教育の発表をしました。 地域の住民さんの前での発表を想定して、住民役、保健師役それぞれ体験し、評価しました。模造紙、パワーポイント、実演、クイズ、乳がんモデルなど様々な手法を取り入れ、それぞれの特徴などについて学びます。

看護3年 過疎地看護演習(選択科目)

江府町にフィールドワークに行ってきました。今日の課題は、「足を使って地域を知る。五感で地域の雰囲気を感じる」です。 集落区長さんはじめ3名の役員さんに案内いただき、集落内を回りました。 役場福祉保健課からも課長さん、保健師さん3名も参加してく…

看護3年 助産診断・技術学II

米子市内で開業されている産婦人科医師・長田直樹先生に「胎児心拍モニタリング」について講義していただきました。今日は3年生の講義ですが、助産実習に入った4年生や臨床現場で働いていらっしゃる助産師の方々も聴講されました。学生は、専門領域で研究さ…

看護3年 生活援助論III その2

学生さんたちは,模擬患者さんに対して個別性のある看護を実践しようと、必死で看護ケア(洗髪、清拭、移乗・移動、コミュニケーション、ストーマケアなど)の練習しています。 最初は、バイタルサインの測定でさえ四苦八苦していましたが、グループ内で試行…

看護3年 生活援助論III その1

看護3年生 生活援助論IIIの演習風景です. ストーマ造設をした患者さんの看護について体験しながら看護について考えています.

看護3年 地域看護学演習

この部屋は地域・精神看護学実習室で、保健学科があるアレスコ棟の中では広いお部屋です。1学年入るとこんな感じになります。ほどよい距離感?でグループワーク中。 今日はフォーカスグループインタビュー方法を学習しました。「若者から若い世代の健康を考…